ここでは酪農学園大学正道会館空手部の近況報告などを
載せています
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ご報告が遅れまして、申し訳ございません。
12月18日に代交代を行い、新体制となりました。 部員がこれまでにないほど少人数のなか、部を運営していくのは大変なことだと思います。ですが、少人数ならではの団結力を武器に、これまで以上にこの正道会館空手部を盛り上げていきます。 先輩方におかれましてはこれまで同様ご指導いただければ幸いです。 また同日、稽古納めを行い、冬休みに入りました。 来年はこの正道会館空手部にとって、とても大事な年だと思います。ですので、休み中も怠けることなく日々鍛錬を怠らないようにしたいと思います。 今年もたいへんお世話になりありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。 押忍 食流二年 曽我部 PR
連絡が遅くなってしまい申し訳ございません。
12月6日に大阪芸術大学にて学生選手権大会が開催されました。 結果は、男子重量級で2年横山が三位、女子の部で4年柏田が優勝いたしました。 団体戦では惜しくも準優勝となりました。 今回大会に出場した部員全員、これからに繋がる何かを感じ取ることができたと思います。今回結果が出せなかった部員も、次に繋げていけるように稽古に励みたいと思います。 押忍 正道空手部一同
いよいよ大会当日となりました。
現役として最後の大会となりますので、悔いの残らないよう精一杯戦い、優勝目指して頑張りたいと思います。 押忍 獣医3年 吉沢
今週の日曜日、12月6日に大阪芸術大学にて第23回全日本学生選手権大会が行われます。
私たち3年生は現役生としては最後の学生選手権大会になります。この大会に向けて、たくさんの稽古をこなしてきました。後は選手全員が万全の体調で、悔いの無いように一生懸命闘うのみだと思います。 今までたくさんの先輩方に教えていただいたことを100%出し切りたいと思います。 押忍 酪科3年田尾
先日の10月31日に創部25周年記念旅行を企画し、無事終了いたしました。
お忙しい中、全国各地からたくさんの先輩方が御越しいただきまして、本当にありがとうございました。 企画を進行するに当たって、予定を大幅に変更するなど至らない点も多くありまして、本当に申し訳ありませんでした。 今回先輩方とたくさんお話をさせていただきまして、『酪農学園大学正道会館空手部』の歴史や重みを再確認することができました。これから部活をしていくに当たって、部員一人一人が先輩方が築いて来られた『酪農学園大学正道会館空手部』の看板を背負っているということを忘れずに、より強い責任力を持って行動していくことが必要だと感じました。 現役生一丸となって頑張って行きたいと思いますので、どうかこれからもよろしくお願いいたします。 押忍 |
カレンダー
カウンター
ブログ内検索
|