ここでは酪農学園大学正道会館空手部の近況報告などを
載せています
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
練習中に負傷して10日間入院していましたが、ようやく退院できました。
代交代が11月21日にあり、三年生は引退します。残り少なくなりましたが、部活を楽しんでいきたいです。 PR
11月に入り、3年生は引退の時期となりました。部活をやってきて、練習が辛いこともありましたが3年間、頑張った事は自分の大きな自信になりました。今まで頑張ってこれたのは一緒にやってきた部員のおかげです。これから就活などでそれぞれが忙しくなるかと思いますが、部活で頑張ってきた事を励みにして乗り越えていきましょう。
また1、2年生は人数が少ない分、大変な事が多いですが、部員同士が協力し合って頑張っていって欲しいと思います。 そして、今まで熱心に指導して下さった先輩方へ本当に感謝しています。ありがとうございました。 押忍。 食科三年 鈴木
雪も降り出した北海道は、もうすっかり冬模様です。
寒さに弱い方や本州出身者には、厳しい季節がやってきました。 はい、寒いです。 最近は、学生選手権を終え入部から少しずつ顔つきが変わる後輩を見て頼もしく思えます。 三年生は、もう直ぐ引退です。残った期間に後輩や部の為に自分が出来ることを頑張ります。 自分も、先輩方のように後輩を温かく見守っていきたいです。 押忍 食流三年 端
先日、無事に大阪遠征を終える事が出来ました。
大会当日は、朝から何とか陽気に振る舞っていましたが、拭いきれない不安と緊張は試合開始時に名前を呼ばれても消せずにいました。 しかし、周りを見渡して仲間の声援を聞いていると、土壇場の状況下にもかかわらず、何とでも気持ちを大きく持つ事が出来ました。 声援に恥じない試合運びが出来た事は、今後の自分にとって大きな自信になると思います。 最後になりましたが、一緒に戦った現役メンバー・遠くから支えて下さったOBやOGの方々・そして家族に感謝致します。 ありがとうございました。 押忍 生環三年 柏田
部として一年間目標に頑張ってきた学生選手権大会が終わりました。
個人的には大会前に怪我をしてしまい、皆と同じメニューをこなすことは出来ませんでしたが、その分他に自分の出来る練習をすることで、今までで一番自信を持って大会に臨むことができました。 最後の大会で結果は2回戦敗退と悔しさが残るものとなってしまいましたが、この悔しさは無駄にせずこれから引退までの間、後輩の指導に励みたいと思います。 また、これまでの3年間を振り返ってみると、何においても、特に大会については満足のいくものとはなりませんでしたが、3年間頑張ってきたことはきっと無駄ではないと思うので、これまで部活を通して体験したことを今後の学生生活に活かしていきたいと思います。 押忍 生環三年 藤部 |
カレンダー
カウンター
ブログ内検索
|